1、EIP-1559反対派結集へ
EIP1559の詳しい内容についてはこちらに記事をご覧ください
①EIP1559って何
https://breakout2.com/2021/03/13/eip-1559-1/
②EIP1559実装!
今年7月「ロンドン」のハードフォークに合わせてEIP‐1559が実施される予定です。
EIP1559では送金手数料に関する変更が行われる予定です。
EIP1559は送金にかかる手数料の受け取り手となるマイナー達に大きな影響を及ぼす可能性があります。
しかし、仮想通貨では非中央集権的な性格を持つため、開発者であっても勝手にプロトコルを変更することはできません。
プロトコルの変更を承認するためには、ハッシュパワーの過半数がこれを承認する必要があります。
(現在ETHがPoWの形式をとっているため取引の承認を行うマイナーが最も偉いのです)
それ故、一部のマイナー達は不利な状況に立たされるのではないかと考えました。
そこで、4月1日51時間にわたって、EIP 1559に反対するマイニングプール(EtherMine)でマイニングを行います。
全体のハッシュパワーにおけるEtherMineの割合をを51%以上にして妨害しようとしているのです。
③51%攻撃の危機
もしもEtherMineに51%以上のハッシュパワーが集中するといわゆる51%攻撃ができてしまうわけですからETH価値がゼロになるリスクも秘めているわけです。
ですので、善良な市民であるみなさんはなるべく参加しない方がいいと思います。
人類の未来をぶち壊しかねないので。
というのはさておき、EIP1559は手数料の焼却という機能も付いているため、ETHの価値は上がるかもしれない,と考えているマイナーもいるようです。なるべく穏便に済ませたいものです。
2,ETH2.0へ
ETH2.0への移行作業が着々と進む中、私がETHについての記事を書き始めて約半年が経ちました。
ブロックチェーン、DeFi,NFT様々な先端技術が目まぐるしい勢いで進化していくこの業界、とても刺激的です。
皆さんも(この記事を読まれている時点であまり値動きばかりに翻弄されている人は少ないかもしれませんが)値動きばかりを追わず次世代のビジネスチャンスをつかむために一緒に勉強頑張りましょう!
ありがとうございました
もし、この記事が役に立った!という方はほんの少しでいいので↓下のアドレスに↓ETHを送金していただけるとありがたいです。( `・∀・´)ノヨロシク
ETHアドレス 0x3242b4e4d8cc3b6b578c04241efcc727b3b18aff
(ERC20)
